stefafafan の fa は3つです

"すてにゃん" こと id:stefafafan のブログです

初めてYAPC::Asiaに参加した

YAPCPerlの会議ということは知っていたが、わたしはまずPerlを書かないのでいままで行かずにいた。今回はてながスポンサーでちょうどはてなの登壇者が数名居るということで参加してみた。

前夜祭

まず新鮮だったのがビッグサイトが空いていたこと。いままでビッグサイトは基本的にコミックマーケットでしか行ったことがなかったので面白かった。あとビッグサイトの三角っぽいところは会議室があったんだね。知らなかったにゃー。
以下、わたしが聞いたスピーチの感想だよっ

PHP帝国の逆襲!(を願うPHPerが話す最近のPHPについてのクイックツアー PHP7対応版) - YAPC::Asia Tokyo 2015

PerlのカンファレンスでPerlの話期待していたらいきなりPHPだった。裏ではRuby。まじかあ。PHPもまあそんなに触ったことなかったけどスピーチには勢いがあって、さすがトップバッターって感じはあった。よくわからないけどとりあえずPHPはそんなに使いたくないなという気分(PHPerすみません)。

はてなブックマークのトピックページの裏側 - YAPC::Asia Tokyo 2015

次はさっそく弊社のエンジニアのスピーチだった。はてなブックマークのトピック生成のお話で、ElasticSearchとか自然言語処理をどう使ってるのかって話でとても興味深かった。PHPのあとだったのでかなり真面目に聞こえた(実際真面目)。わたしは入社して間もない上にMackerelチームなのではてブとかのこういう話も普通に面白い。大学で自然言語処理とか研究する人は結構いると思うけど、実際こうしてお仕事に使ってるととても良さがあるなって思った。トピック生成本当に難しそうだった。

技術ブログを書くことについて語るときに僕の語ること - YAPC::Asia Tokyo 2015

前夜祭最後はまた弊社のエンジニアのスピーチを聞いた。この人のブログにたいする本気度は本当にすごいなあって思った。途中でわたしのブログ記事も紹介されてちょっとびっくりした。まあなんというか、ブクマ数いっぱいもらうのは確かに嬉しいけど、ブクマ数のためだけに記事を書くのはどうだろう…ってちょっと思うけどこの人の場合ちゃんと中身がしっかりしている技術記事を書き続けているので問題なさそう。釣り記事とかまとめ記事とかだったら多分ブクマ数増えてもあまり…って感じだけど。

1日目

なんかめちゃ人多かった。スタッフとかも含めると確か2300人くらい居たとか。コミケ感出てた。

メリークリスマス! - YAPC::Asia Tokyo 2015

いきなりPerlの父のLarry Wallさんのスピーチ。ほええ〜。わたしは英語わかるので翻訳機なしで聞いていたけど、なぜだかラリーさんひたすらホビット指輪物語の話ばかりだしてたので(わたしはPerlもやらないし)全然わからなかった。このスピーチをしっかりと同時通訳できてる通訳者はすごいって感じだった。

世界展開する大規模ウェブサービスのデプロイを支える技術 - YAPC::Asia Tokyo 2015

またまた弊社エンジニアのお話だった。任天堂の方と二人で発表。デプロイに関する話をそんなに深く聞いたことも考えたこともなかったのでこれも興味深かった。はてな任天堂のお話ということもあって?見てるひとがとても多かった(多分一部のひとは部屋に入れてもらえなかったかな?)

このあとお昼ご飯はお弁当を早い者勝ちでもらうって感じだったけど普通に配布してる場所に座っていたので余裕でゲットできてよかった。

TBD - YAPC::Asia Tokyo 2015

突然のまつもとゆきひろさん。タイトルがTBDらしい。話し方がわかりやすくてスピーチ本当に慣れている感じだなと思った。さすがRubyの父だけあって内容も言語デザイン寄りで面白かった。Perlのカンファレンスで聞くとは思わなかった。

Electron: Building desktop apps with web technologies - YAPC::Asia Tokyo 2015

GitHubの人がElectronのお話してた。なんかとてもElectron興味出てきた。YAPCのあと続々とElectronでTwitterクライアントとか色々作ってるひとたちが続出してて面白かった。

esa.io - 趣味から育てたWebサービスで生きていく - YAPC::Asia Tokyo 2015

初めて聞いたサービスだけどエンジニア一人とデザイナー一人でやってるのすごいな〜って思った。少人数でこういう開発するの楽しそう。鳥のキャラかわいい。

2日目

Mackerel開発におけるScalaとGo、そしてPerl - YAPC::Asia Tokyo 2015

わたしのチームの上司がMackerelについて色々とお話してくれた。ScalaとかGoとかTypeScriptとか色々な技術のお話をしていたけども、最終的にはやっぱりPerl大好きっぽい雰囲気出ていて本当に好きなんだな〜って思った。Mackerelは他のスピーチやLTでもちょっと紹介されていてじわじわエンジニアの間でも流行ってるのかなって思った。このスピーチも満員になっててよかった。

我々はどのように冗長化を失敗したのか - YAPC::Asia Tokyo 2015

内容としてはとても面白そうなこと話していたけどわたし自身が例えばConsulとかRedisがなんなのかいまいちまだわかっていないのでもったいないな、勉強しなきゃなって気分になった。スライドは結構面白かった。

MySQLで2億件のシリアルデータと格闘したチューニングの話 - YAPC::Asia Tokyo 2015

MySQLはたしかに小規模なプロジェクトとかではちょっとは使ったことはあるけどそれ以上はないのでわたしの知らない世界だって気分でみていた。

Adventures in Refactoring - YAPC::Asia Tokyo 2015

またGitHubのひとだった、リファクタリングのお話。リファクタリングとかってそんなにしっかりと聞くことがないので有益だった。同僚から勧められているCODE COMPLETEとか読もうかな。www.amazon.co.jp

Posture for Engineers - YAPC::Asia Tokyo 2015

突然のヨガのお話だった。姿勢よくプログラミングせねばな〜

Run containerized workloads with Lattice - YAPC::Asia Tokyo 2015

正直あまりよくわからない話だった。でもなんか便利らしい。Cloudfoundryはとりあえずあとでググっておこう。

Profiling & Optimizing in Go - YAPC::Asia Tokyo 2015

Go言語でプロファイリングとかしていて、ライブコーディングがかっこよかった。emacs使いらしい。Goやりたみが高まった。

まとめ