stefafafan の fa は3つです

"すてにゃん" こと id:stefafafan のブログです

社会人になってから2年経過していた

そういえば2年経過していつの間にか3年目突入してるじゃないかということに気づいたので軽く振り返りみたいな記事を書きます。

インターネットの会社の人たち、思いの外インターネットだった

元々Twitterの友達とか、大学のプログラミングするような友達とかは居たけど、いまの会社の同僚はエンジニアにかぎらずみんな「インターネット」ですごいなとしばらく思っていました。今はもう慣れてしまって同僚の本名がわからないとかなんの困りもないしわざわざ聞く事もあまりしない。

知らないレイヤーの技術が沢山ある

入社前からまあ思っていたことだけど入社したら当然その人達の話を聞いたりコードを読んだり日記を読んだりするんですが、そこで初めて自分がどの程度わからないかがわかってきた、みたいな感じでしょうか。入社前はわからないことだらけで、どこから聞けばよいか何から勉強すれば良いかがわからなかった。

※ちなみに今自分が入社したての頃の記事を読んだところ、同僚絶対追い抜いてやるみたいなこと書いててオオッとなった…がんばりましょう。

突然若者扱いされる

学生時代、大体同級生とつるんで、勉強するのも大体同学年の人と一緒だけど、入社すると突然自分が1番若いということになって、突然みんな若者やな~って言ってくる、まじか、となりつつも確かに、という感じ。まあそれで困ることは特にないけど自分若いのか、と思っただけです。

チームでの開発、まじで難しい

大学までは、確かにグループワークみたいな課題はあっても、メンバーの誰かが手を抜いたりちょっと気に入らないメンバーがいたときは、しばらく課題が終わるまで我慢すればいいやと思ったりしていて、ちゃんと真面目にチームについて考えたことがなかったです。チームのパフォーマンスがめちゃくちゃ悪くなったとしても、大学でいうと単位を落とす程度でそこまで困ったことにはならない。これが仕事となるとお金をもらっているので雑なことはできないのは当たり前だし、お金をもらっていなかったとしてもそのサービスを利用しているお客さんがいるし、お客さんには喜んでもらいたい。そのためにはチームの効率を良くしてみんなが気持ちよく開発できるようにしていきたいですねみたいな。

色んなメンバーがいる(エンジニアだけではなく、デザイナーさんだったりプロデューサーだったり営業だったり)。エンジニアの間だけでも連携は難しいのにそれを更に職業間で連携とるのはむずかしいですね、という気持ちになった。まあいまの自分の役割は開発プロセスを考えるのではなくソフトウェアの開発をすることなのであまり深くはアレしてませんが、テキストコミュニケーションとかそういうのは気にしています。

B2B向けサービス

社会人になって初めて携わったサービスはB2B向けでした。正直何もよくわからないという感じで、そもそも学生の頃Webサービスと聞いてイメージしていたものは大体B2Cだったので、企業向けとは?という感じだった。まあB2CもB2Bもどちらもちゃんと責任を持ってコードを書いてお客さんに喜んでもらうという点では同じだと思いますが、なんというか入社したての頃は自分の中でお客さんのイメージがうまく出来ていなかった気がします。例えばはてなブログを開発するとなると、自分自身もはてなブログを利用するユーザなので、自分が喜ぶ機能はひょっとすると他のユーザも喜ぶかもというのはイメージしやすいみたいな感じですね。

他の職種

エンジニアの仕事がどういうものなのかは実は入社前といまでは認識はそこまで大きく変わっていなかったです。ただ、デザイナー、プロデューサー、営業、編集、総務などなど他の職種の方の仕事をなんとなくみたり聞いたりすると、なるほど~こういうことをしているのか!という発見がいろいろあった。自分は他の職種の人が何をやってるのか全然わかっていなかった。社内のSlackや社内の日記にみんないろんなことを書いてるのでそれを読むだけで色々な発見がある。

会社との相性大事

今の会社が初めての会社なので比較対象はないですが、私はこの会社が好きです。かといって、あらゆる人にオススメできるかというとそれは違いますよね。確かに仕事内容とかだけ聞いて良さそう!と思う方はいても、実際に働いてる人たちと考え方が全く合わなくてストレス感じるとかそういうのはどこの会社もあると思います。やれることとか福利厚生とかが全てではなくて、結局はその会社の雰囲気やカルチャーと自分はマッチするかどうか、みたいなのが大事そう。そういうことを改めて思ったところ、採用って難しいんだなって思いました。

時間が突然足りなくなってきた

大学時代時間に余裕が結構あったのもあり、社会人になっていきなり時間が足りないみたいな気持ちになった。週5で働いて、大体自分は定時で帰ってますが、それでも気がつけばもう夜。私は独身なので帰ってダラダラアニメみたりTwitterしたりを一応しばらくできますが、例えば仕事の上更に趣味であれやりたいとか、家族がいる方は子供の面倒みるとか犬の散歩するとかそういうことやってると時間結構なさそうという気持ちになる。高校・大学の頃の自分が暇すぎたのだろうか(ちゃんと勉強はしてました)。まあ、社会人になってから一人暮らしをはじめたというのも関係してそう。

体調管理大事

なぜか学生時代一切気にしていなかった(なんでだろう)、でも社会人は本当に体調管理大事だなと思いました。毎日良い感じに仕事して帰ってアニメみて寝るみたいなリズムができると良さそうって感じですね。ちょっと生活リズムが崩れていくとどんどん積み重なっていって仕事でのパフォーマンスもどんどん落ちてしまう。安定してパフォーマンスを維持しておきたい。

家の環境大事

体調管理の話に繋がりますが、家の環境が大事です。ちゃんと掃除してるとか、ちゃんと睡眠とれるとか。とにかくリフレッシュできると良い。私の場合、しばらく床に座ってノートパソコンでインターネットしてたんですが、ちょっとこれはと思ってPCを新たに組んでデスクも買ってちゃんとそこで座ってインターネットするようになってからストレスが結構減った気がするし、パソコン好きな新卒の皆さんは引っ越してすぐに最高のPC環境整えよう!って気持ちになりました。